施行の流れ(標準施工)

施工方法には現場や現場条件により施工方法が若干変わる場合があります。ジオクロス ユビファの標準施工は

  • ベタ基礎(外廻りの段差が30cm以内)であること
  • 屋内の排水用さや管が基礎外部に入り込む(排水管は宅内で合流し蛇腰管にて外部と接続)

この2つが条件になります。この標準施工方法がコストも手間も一番かからない仕様になっています。

こちらでは、『標準施行』で行うジオクロス ユビファの地盤改良の流れを解説していきます。
※現場状況により、掘削深さや幅が変動する場合があります。

ジオクロス ユビファ標準施行の概要

ジオクロス・ユビファ工法は新築住宅の基礎下に施工します。
基礎掘削時に設計掘削深さから、更に-150mm、幅は基礎の外側より500mm以上、掘削します。

ジオクロス断面図(標準施工)

地盤改良の時に使う転圧ローラー転圧ローラーで転圧

掘削後、床掘り面を1t振動ローラーで転圧します。

地盤改良時の転圧ローラー作業砕石を敷いての転圧

全面に砕石を敷込み、1t振動ローラまたはタンピングランマーで転圧します。

ジオクロス ユビファの敷設

転圧完了後、施工図面に基づき「ジオクロス ユビファ」を敷設します。両端をしっかりとコ型ピンを打ち込みます。(この時にジオクロス・ユビファをピンと張り込みます)

ジオクロスユビファの敷設2ジオクロスユビファの敷設

捨てコンクリートの打設:完了

敷設完了後、両端の固定部に幅300mm、厚み100mmの捨てコンクリートを打設して施工完了です。

捨てコンクリート ジオクロスユビファの施工完了02捨てコンクリート ジオクロスユビファの施工完了01

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA